飲む保湿スキンケア・オルビス・ディフェンセラは飲むと、お肌が「むくむ」「むくみが出る」のか?
オルビスディフェンセラの「むくみ」について原因や対処方法を調べてみました。
オルビスディフェンセラとは
冬のお肌が乾燥する季節や紫外線が気になる季節、お肌の乾燥が気になる方に
トクホのインナースキンケア食品としてオルビスから販売されたのがディフェンセラです。
販売と同時にCMでも爆発的な人気で欠品が相次ぎましたね。
今は、在庫も揃ってオルビス公式オンラインショップで通販で購入可能です。
30日以内なら開封しても返品・交換可能なのでお肌の乾燥が気になる方は是非トライアルしてみてください。
ところでそんなでデフェンセラですが飲んだら「むくむ」「むくみが出る」という噂もちらほら。そこでデフェンセラを飲んだらむくみが出るのか?またむくみの原因と対処方法について紹介したいと思います。
デフェンセラの特徴は水分の維持⇒むくみの原因?
飲む、トクホとしてオルビスから発売されたデフェンセラは薬ではなくトクホという食品になります。
なので副作用を気にせず飲むことが可能です
飲むトクホのデフェンセラの
最大のポイントは成分である米胚芽由来グルコシルセラミドの機能です。
セラミドといえば、水分が逃げやすいお肌の表面の細胞から奥の細胞まで働きかけて
バリア機能で水分を逃がしにくくするという性質があります。
そのためデフェンセラを飲むとお肌は潤ってくるのです 。
※個人差はあります。
【米胚芽由来グルコシルセラミド】は1トンの玄米からたった1~2gしか採れない大変希少な成分です 。
デフェンセラの摂取量は日1包が目安、水とともにお召し上がるか、そのまま口にいれるかで飲むことができます。
しかし、それがむくみの原因かも、、、、どうなのでしょうか?
オルビスディフェンセラ飲むと「むくみ」が発生する?
この乾燥肌に効くディフェンセラですがむくみが発生するということもあるそうです 。
ディフェンセラは薬ではないので副作用と言えるものはありませんが、ちょっと気になるので調べてみました。
オルビスディフェンセラと「むくみ」の原因
人間の全身のおよそ6割は水分で、その3分の2は細胞内に、3分の1は細胞外にあり、人の体の大半が水でできていると言っても過言ではないですね。
むくみが出る原因は様々なものがあります。
- 疾患によるむくみ
- 長時間同じ姿勢でいると発生するむくみ
- 水分を摂りすぎるために起こるむくみ
1.疾患によるむくみは続くようであれば医師に相談した方がいでしょう。また生活習慣からむくみがでる場合もあります。
2.長時間同じ姿勢でいると発生するむくみは血液の流れが悪くなりためです。体を動かしたり窮屈な服や靴を余裕のあるものに変えたりして血液の循環を良くしてやりましょう。
そして3の水分を摂りすぎるために起こるむくみですが、これに関してはディフェンセラの機能である水分を逃がしにくくする機能がむくみの原因となっている可能性があるようです。
ただしむくみやすい人むくみにくい人がありますのでまずその点を注意して見ていきましょう 。
お肌が十分に潤っている人
まず、やはりお肌の水分が十分に整っている方はディフェンセラの水分を逃がしにくくする機能が働いてむくみやすい状態になってしまう可能性があります。
基本ディフェンセラは冬の乾燥の季節や紫外線の強い季節に有効なのでむくみやすい方はお肌の乾燥や肌荒れが気になる時期に使ってみることがいいでしょう。
水分補給が十分でない人
お肌の乾燥にも関わってくるのですが水分を十分に補給していないと体が水を溜め込む嘔吐するため少量の水分でもむくみやすくなってきますなのでディフェンス等を飲む時は十分に水分を取ってから使用すると解消されると思われます。
他の原因でむくみやすい状況にある
運動不足、睡眠不足、大量の飲酒、塩分の多い食事など生活環境が悪化するとディフェンセラを飲む以前に体がむくみやすくなってしまいます。
なので生活環境についての状況を把握し使用するようにしましょう。
オルビス ディフェンセラ で「むくみ」が出た時の対処方法
ディフェンセラは薬ではく食品(トクホ)なので「副作用」というものはありません。
なのでディフェンセラを飲んで薬の影響のように副作用が発生してむくんでしまうということはありません 。
ディフェンセラを飲んで「むくみ」が出た時の対処としては
上記のむくむ原因を考えた上で以下のような対処をしていくといいと思います。
むくみが出てお肌が十分に潤っている場合はディフェンスセラの使用を控えることも考えてみましょう。
ディフェンセラを飲む前に水分が不足していないかを確認してみましょう
またむくむ原因がディフェンセラなのかそれ以外の要因なのかを区別できるようにしておきましょう生活環境の改善暴飲暴食や大量の飲酒タバコ睡眠不足ストレスなどこういったものもむくみの原因となります
むくんだ場合の回復処置としてはまずディフェンセラの使用を止めるか量を減らす。
特にむくんでいる部分をマッサージなどで動かし十分に水分を取って排出させるのが有効と思われます。
まとめ オルビス ディフェンセラ 「むくみ」
お肌の乾燥に有効なディフェンセラむくみが出てもそれは副作用ではありませんので心配はいりません。
お肌の乾燥が気になる方はトライアルセットもありますので是非お試しをしてみてください。
万が一合わない場合は返品も可能となっています。